『記帳は終わってる』でも相談できる税理士がいない社長様へ:税務顧問サービスのご案内
経理は回っている。数字も出ている・・・でも、判断はいつも社長様ひとり
「記帳は終わっているし、経理も任せている」
「顧問税理士はいるけれど、経営のことまでは相談しづらい」
「この設備投資、大丈夫だろうか?でも、誰にも聞けない……」
そんな想いを抱えながら、日々経営判断をされている社長様へ。
弊所は、
**経営判断に“伴走できる税理士”**
として、社長様の疑問・不安と向き合います。
記帳が終わっている会社にこそ、相談できる税理士が必要です
経理担当者の方がいる会社では、帳簿も試算表も毎月整っているかもしれません。
しかし、次のようなお悩みはございませんか?
「この利益で納税資金は足りるのか?」
「借入返済後、資金はどれくらい残るのか?」
「人を雇うべきか?先に設備投資をすべきか?」
こうした問いに対して、経理担当者だけでは答えられないのが現実です。
税務処理をするだけの税理士ではなく、
経営判断の“パートナー”としての税理士が必要とされる時代です。
経営判断の質が問われる時代へ
今、中小企業を取り巻く経営環境は大きく変化しています。
-
政策金利の上昇により、借入の重みが増している
-
補助金制度の縮小や審査厳格化
- インボイス制度・電子帳簿保存法への対応コスト
- 原材料費・人件費・物流費などの継続的な上昇
これまで通りの感覚や勘では経営が立ち行かない中、
社長様の隣で「判断と戦略」を一緒に考える税理士が必要とされています。
弊所がご提供する、税務顧問サービス
私たちは、法人税・所得税に特化した税務顧問として、
以下のようなアドバイザリーサービスを提供しています。
・経営判断に活かせる月次分析・税務アドバイス
・金融機関交渉や融資面談に向けた資料作成サポート
・経理担当者様との連携による社内体制の整備
・税務調査対応
・節税と法令遵守のバランスアドバイス
「経理は機能しているのに、経営判断に自信が持てない。」
「社内に経理はいる。でも、経営の相談相手がいない。」
そんな社長様にこそ、ご相談いただきたい顧問サービスです。
そして、ご安心頂けるよう、「社長様・経理担当者様が理解できる言葉」での
ご説明を致します。
よくあるご相談事例(匿名・一部抜粋)
弊所では、税理士変更や初めて税理士を探している会社様から業務のご依頼を頂きますが、
次のようなご相談をお聞きしています。
・「決算書は毎年提出しているが、資金繰りがギリギリになる」
・「利益は出ているのに、なぜか現預金が減っている」
・「顧問税理士はいるけど、相談しにくくて結局一人で判断してしまう」
・「経理担当者は優秀だけど、全体の経営判断は任せられない」
・「金融機関対応や補助金対応も、結局社長が全部やっている」
初回のご相談は無料で承っております
・今の顧問税理士に不満があるわけではないけれど、相談の幅を広げたい
・経理はしっかりしているが、経営判断のよりどころがほしい
・法人税・所得税に特化した実務アドバイスが必要
このようなお考えをお持ちの社長様は、ぜひ一度ご相談ください。
ご希望があれば、経理担当者との同席面談も可能です。
お話しいただいた内容は秘密厳守のもと対応し、初回のご相談は無料でお受けしています。
※一部の専門的対応や事前調査が必要なご相談については、有料とさせていただくことがございます。
税務顧問サービスの内容
経理担当者様が社内にいる会社では、数字は毎月出ているかもしれません。
しかし、社長様が、
「この投資は進めてよいか?」
「資金は足りるのか?」
と迷ったとき、
その判断を支えるための“視点”と“対話”が不足していることが少なくありません。
さらに、経理担当者様は実務に強くても、会社全体の経営課題や外部とのやりとりに関しては
社長様の負担が大きくなりがちです。
そこで、私たちは、法人税・所得税に特化した税務顧問として、
社長様と経理担当者様の間に立ち、数字の「先」を一緒に考えるパートナーとしてサポートします。
【顧問サービスの主な内容】
✔ 月次試算表をもとにした経営判断のポイント整理
✔ 数字の見える化と資金繰り・納税準備のサポート
✔ 経理担当者との定期的な情報連携・相談対応
✔ 金融機関対応資料の作成・レビュー・面談支援
✔ 設備投資・人件費・税務調査など判断が必要な場面でのアドバイス
✔ 税務リスクの事前把握と、節税と遵法のバランス調整
✔ 経理会議や経営会議への出席による「現場感覚」の共有(ご希望に応じて)
「経理はしっかりしているけれど、判断に迷いがある」
そんな社長様の経営に、税務のプロとして伴走いたします。
顧問料金プランのご案内(法人税・所得税に特化)
弊所では、社内に経理担当者様がいらっしゃる中小企業様を対象に、
ご要望の内容やサポートの深さに応じて、以下の3つのプランをご用意しております。
ベーシックプラン(月額33,000円〜・税込)
経理体制が整っており、税務面の基本的な相談と申告に対応してほしい会社様向けのプランです。
- 税務顧問契約(法人税・所得税)に基づく対応
-
電話・メールによる税務相談(月1件程度)
-
四半期ごとの業績チェックおよび簡易アドバイス
-
決算前に1回の打ち合わせ
-
税務署等からの照会対応や連絡窓口対応
「顧問税理士とは最低限のやり取りで十分」とお考えの会社様に最適です。
スタンダードプラン(月額55,000円〜・税込)
数字を経営判断に活かしたい、金融機関への対応や経理との連携も必要な会社様向けのプランです。
-
ベーシックプランの内容すべてを含みます
-
毎月の試算表チェックと経営視点でのフィードバック(月1回)
-
金融機関対応に関する資料のレビュー・相談
-
経理担当者との連携体制の構築・実務相談の受付
-
税務リスクを見える化し、決算前の対策を強化
「月次の数字を経営に活かしたい」
「税理士とも定期的にやり取りしたい」
というご要望にお応えします。
アドバンスプラン(月額88,000円〜・税込)
定例の面談や経営会議への同席も含め、経営の意思決定を支えるサポートを求める
会社様向けのプランです。
-
スタンダードプランの内容すべてを含みます
-
月1回の定例ミーティング(オンラインまたは訪問)
-
経営会議・経理会議への参加(ご希望に応じて)
-
資金繰りや投資判断を支援する数値シミュレーション
-
税務調査対策や節税の重点的なアドバイス
「社長の“判断”を支えてくれる税理士がほしい」そんな会社様に最適なプランです。
ご留意事項
-
上記金額は目安であり、会社の規模・業種・対応範囲により別途お見積りいたします。
-
記帳代行は含まれておりません(経理担当者が社内にいる会社様向けの設計です)。
-
ご要望に応じて、スポット相談・追加サービス等のオプションもご提案可能です。
どのプランが適しているか分からない場合も、お気軽にご相談ください。
初回のご相談は無料・秘密厳守で対応しております。
▶ 顧問契約のご相談はこちら[お問い合わせフォーム]
※「お問合せ内容」欄に、「税務顧問サービスに関するお問い合わせです。」と明記の上、
具体的なお問い合わせ内容をご記載下さる様、お願いします。
※上記金額はあくまで目安であり、業種・規模・対応範囲によりお見積りさせていただきます。
※記帳代行は含まれておりません(経理担当者が社内にいる方向けのプランです)。
※ご希望に応じてスポット対応やレポート作成等のオプションもご用意しております。