≪かんたん経理≫ クラウド会計導入までの流れ

弊所にご相談にいらっしゃる会社様・個人事業者の方の中でクラウド会計をご利用中またはご利用を検討されていらっしゃる場合が多いです。
クラウド会計には従来の会計ソフトと比較していくつもの利点がありますが、そのうちの一つとして、預金の入出金情報やクレジットカードの利用情報をクラウド会計へ自動でデータ取り込みをする事が出来るものとなっております。
(一部の金融機関やクレジットカードについては、取り込みが出来ない場合があります)
これにより、全ての取引を一つずつデータ入力する必要がなくなり、今までデータ入力に費やしていた時間を節約する事が出来ます。
起業・創業間もない会社様に限らず、全ての会社様にとって、「時間」は貴重な資源です。
今まで経理に費やしてした時間を営業やマーケティング活動に活用する事により、ビジネスの成長スピードが早くなります。

クラウド会計の導入支援例

クラウド会計をクライアント様に導入する場合の流れは下記のとおりとなります。
1、会社様の事業概要並びに経理のご状況をヒアリング致します。
会社様の業態や経営数値の把握タイミング、経理にかける事が出来る時間等を考慮してクラウド会計の導入の可否を検討致します。
ご状況に応じて、クラウド会計・従来の会計ソフト・ERP基幹システム等の選定を提案致します。
2、クラウド会計の導入が決まりましたら、次の手順で導入を進めます。
(1) 貴社経理方針をご相談の上決定致します。
クラウド会計を利用するにあたり、預金データやクレジットカードデータを自動連携する事
により、経理のご負担を軽減する事が出来ますが、預金口座やクレジットカードの種類によって
は、自動連携が出来ない場合があります。
会社様に適した経理方針を最初に決定する事により、その後の運用がスムーズなものとなります。
(2) 弊所のサポート内容を決定致します。
会社様によっては、毎月の打ち合わせを必要とする場合や、数か月に1回または場合によっては
年1回の打ち合わせをご希望されるケースがあります。
そして、弊所におきましては、打合せの方法を「チャット」「Skype」「電話」「対面」の
いずれにおいても対応させて頂く事が可能となっております。
※「対面」の場合は、基本的に弊所にお越し頂いた上での打合せをお願いしております。
なお、サポートにともなう弊所料金体系はこちらになります。
(3) 契約の締結を致します。
サポート内容並びにその他の業務内容等が決まりましたら、弊所との業務に関する契約を
ご締結頂きます。
(4) 実際の業務開始となります。
契約内容に応じて、実際の業務を開始致します。
(報酬・料金体系はこちらになります。)
なお、ご要望に応じて導入支援の内容を変更する事も可能ですので、ご不明点等がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。